地域によって違う屋根

こんばんは!

ネタが思い付かず由々しき事態です。ネタが思い付かないと必然的に地域によってデザインが違うよシリーズになってしまいます。地方出身なので許してください(笑)


みなさんは大雪が降る地域に行ったことがあるでしょうか?

大雪が降る地域の家の屋根を見るとわかるんですが、すごい急な三角の屋根があるんですよ。登ったら滑って落ちちゃうような角度です。

あれは雪が降った時屋根に積もらず下に雪が落ちるようにできているんです。

なぜ落ちる仕組みにしているのかというと、2m、3mも屋根に積もったら雪の重みで屋根が沈んだり崩落してしまう危険性があるんです。

それを防ぐために急な三角の屋根にしているわけです。

それでも夜中などに屋根の雪が凍ってしまう可能性があるとのことで、屋根にヒーターが付いている家があるとかないとか…


雪の話はここまでで、急な三角の屋根が見たい方は東北や北海道へ旅行に行ってみてはいかがでしょうか。


閲覧ありがとうございました!

デザインにっき。

専門学校の課題のブログです。 デザインについて色々書いていきたいと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000